FXレバレッジ規制に関係する有識者検討会について金融庁より意見募集が開始されています。
報道されているFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催されており、これまで4回開催されてきました。
有識者検討会で取り扱われる可能性のある意見募集です。
「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」に係る意見募集について
意見募集期間:平成30年5月8日~18日(金)17時00分(必着)
送付先:電子メールあてのみ
必要事項:氏名、職業、連絡先
金融庁に設置された「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(事務局 金融庁総務企画局市場課)においては、現在、金融資本市場におけるセーフティネットを整備する取組みの一環として、現行の店頭FX取引に係る決済リスクの管理が十分なものとなっているかについて検討を行っています。
当検討会では、これまでの議論の内容を踏まえ、更に、個人投資家を含め幅広い利用者の意見も踏まえて議論を進める観点から、広く意見を募集することになりました。
当検討会の趣旨及び検討状況についてはこちらをご参照ください。
ついては、平成30年5月18日(金)17時00分(必着)までに、氏名(法人その他の団体にあっては名称)、職業(法人その他の団体にあっては業種)、連絡先(住所、電話番号又は電子メールアドレス)を付記の上、電子メールでotcfx2018@fsa.go.jpまでお寄せください。電子メール以外による御意見は御遠慮願います。
本意見募集は、法令等に係る意見募集とは異なり、当検討会での審議に活用する観点から行うものですので、お寄せいただく御意見の取扱いについては、当検討会において判断させていただくことに御留意ください。また、御意見について、個別に回答することはいたしません。
最後にも注意書きがありますが、今回の意見募集はあくまでも有識者検討会への意見募集です。
「法令等に係る意見募集」=決まってからのパブリックコメントではないので、その点は注意してください。
これまでの有識者検討会
2018年5月8日までに有識者検討会は4回実施されてきました。
こちらの記事で有識者検討会の参加メンバー、説明資料などを解説しています↓↓
-
レバレッジ規制10倍へ!第1回有識者検討会が開催されました。レバ規制今後の展開は?
レバレッジ規制10倍への報道が昨年ありましたが、いよいよ規制強化に向けて動き出しました。 これまでの経緯やスケジュール予想などはこちら↓↓ 第1回目の有識者検討会が開催されましたので内容を見ていきまし ...
-
第2回店頭FX規制有識者検討会を傍聴してきました!FXレバレッジ規制10倍はいつから?
第2回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催さ ...
-
第3回有識者検討会が開催されました。FXレバレッジ規制10倍?今後の展開は?
第3回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催さ ...
-
第4回店頭FX規制有識者検討会を傍聴してきました!FXレバレッジ10倍規制強化は既定路線?
第4回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催さ ...
有識者検討会での疑問点
これまで4回実施されてきた有識者検討会を見てきた中で疑問点がいくつかあります。
・欧米諸国に比べて異常に低いレバレッジ倍率規制
・国際基準ならSPANを用いて証拠金倍率を計算すべき
・店頭FX業者だけ規制強化
・高コストな取引所「くりっく365」誘導
・決済リスクがあるかもとレバレッジ規制強化するのはあまりにも安易
など
これらをまとめて金融庁に意見したいと思います。
18日までに投資家のみなさんは声を上げましょう!
今後のスケジュール予想
意見募集期間平成30年5月18日(金)以降に第5回、第6回有識者検討会が開催されると思います。
順調に進めば夏頃までに改正内閣府令が公布されると考えています。
2018年07月01日 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正」が公布
2019年07月01日 レバレッジ規制10倍
前回のレバレッジ規制スケジュールでは、内閣府令が公布されてから概ね1年後に施行されました。
今回も同様だとすると、
2019年07月01日頃からレバレッジ規制10倍になると予想しています。
レバレッジ10倍規制対策は海外FX口座の併用
レバレッジ規制強化を回避し、これまで通り為替取引をしたい人は海外FX業者を併用するのが一番の対策です。取引ツールはMT4、MT5なのですぐに馴染めるはずです。まずは口座を開設し使い勝手など確かめてみましょう。
→XM公式サイトはこちら
高レバレッジ最大888倍、ゼロカットシステム、入金ボーナス、信託保全など海外FX業者ならではの利点が満載。日本語サポートも充実。人気No.1海外FX業者。
XM新規口座開設方法はこちら↓↓ 海外FX業者で人気のXM ・追証が発生しないゼロカットシステム ・最大レバレッジ888倍 ・約定力の高さ ・日本語サポートあり ・口座開設ボーナス&入金ボーナス などなど 初めて海外口座を作る方おすす ...
XM口座開設!必要書類は?ボーナスを貰うには?注意点まとめ
2018/05/30追記 第5回有識者検討会が開催されました
2018年05月30日「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会(第5回)」が開催されました。
こちらの記事で有識者検討会の参加メンバー、説明資料などを解説しています↓↓ 第5回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催さ ...
FXレバレッジ10倍規制強化は見送りへ!第5回店頭FX規制有識者検討会を傍聴してきました!