金融庁より「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第5回)の開催が発表になりました
金融庁より第5回有識者検討会の開催についての発表がありました。 前回が4月13日開催だったので約1ヶ月半ぶりの開催となります。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催されており、今回で5回目の開催となります。 第5回有識者検討会の議題は? 予定されている議題には「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する討議」とあります。 1.日時:平成30年5月30日(月)13:30~15:00 2.会場:中央合同庁舎第7号館 13階 共用 ...
店頭FXレバレッジ規制について意見募集開始!投資家は声を上げましょう!
FXレバレッジ規制に関係する有識者検討会について金融庁より意見募集が開始されています。 報道されているFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催されており、これまで4回開催されてきました。 有識者検討会で取り扱われる可能性のある意見募集です。 「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」に係る意見募集について 意見募集期間:平成30年5月8日~18日(金)17時00分(必着) 送付先:電子メールあてのみ 必要事項:氏名、 ...
第4回店頭FX規制有識者検討会を傍聴してきました!FXレバレッジ10倍規制強化は既定路線?
第4回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催されており、今回で4回目の開催となります。 傍聴する機会を得ましたので、配布資料や検討会の内容を解説していきます。 店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会(第4回) 2018年4月14日「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第4回)」が開催されました。金融庁ホーム ...
第3回有識者検討会が開催されました。FXレバレッジ規制10倍?今後の展開は?
第3回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催されています。 前回から2週間ちょっとでの開催になっております。金融庁ホームページに公開されている配付資料の内容を解説していきます。 店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会(第3回) 2018年3月29日「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第3回)」が開催されま ...
第2回店頭FX規制有識者検討会を傍聴してきました!FXレバレッジ規制10倍はいつから?
第2回店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会が開催されました。 日経で報道があったFXレバレッジ規制10倍への検討会は「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」として開催されています。 傍聴する機会を得ましたので、配布資料や検討会の内容を解説していきます。 店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会(第2回) 2018年3月12日「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第2回)」が開催されました。金融庁ホームページに資料が公開されていま ...
金融庁より「店頭FX業者の決済リスクへの対応に関する有識者検討会」(第2回)の開催が発表になりました
金融庁より第2回有識者検討会の開催についての発表がありました。 前回が1月13日開催だったのでちょうど1ヶ月間隔での開催スケジュールのようです。 どんな事が話し合われる? 予定されている議題には「関係者からのヒアリング」とあります。 1.日時:平成30年3月12日(月)10:00~12:00 2.会場:中央合同庁舎第7号館 13階 共用第1特別会議室 3.議題(予定):関係者からのヒアリング 前回の有識者検討会では、店頭FX業者のリスクについての現状説明、過去最大の変動率から導 ...
仮想通貨投資をはじめよう!自分にあった仮想通貨取引所の選び方2018年版
2018年国内FX業者へのレバレッジ規制が強化されるとにより、仮想通貨投資への逃避が進むことが予想されます。 一番の対策方法は国内業者と高レバレッジの海外FX業者を併用することです。今のうちから海外FX業者に口座開設し慣れておくことが賢明です。 仮想通貨投資のはじめかた もう一つの対策方法、仮想通貨への投資方法について解説します。よくニュースやテレビで見聞きする機会が増えてきているので仮想通貨を始めてみたい!と言う人がわかりやすいように基礎的な事柄から順番に説明していきます。 コインチェック ...
Zaif(ザイフ)登録手順を詳しく解説!必要書類、特徴、注意点まとめ
Zaif(ザイフ)は国内に拠点のあるテックビューロ株式会社が運営している仮想通貨取引所です。 取引手数料が安く、積み立てや簡単売買など初心者に優しい売買から、信用取引やAirFXなど上級者の要望に応える売買まで幅広くサービス展開しています。 仮想通貨取引所「Zaif(ザイフ)」の口座開設手順を解説します。 → Zaif(ザイフ)の特徴 ・AirFX(ビットコイン/円でレバレッジ25倍) ・Zaif Exchangeにおける信用取引(最大担保価格の7.77倍) ・Zaif積み立て(一定額で自動 ...
bitFlyer(ビットフライヤー)登録手順を詳しく解説!必要書類、特徴、注意点まとめ
は国内初の仮想通貨ビットコイン販売所で、ビットコイン取引量、ユーザー数、資本金において日本No.1です。ビットコインのFX取引(Lightning FX)を行うことができ、最大15倍までのレバレッジ取引ができるため少ない資金で大きな利益を得られる可能性があります。 ビットコインFX(仮想通貨を利用した証拠金取引)が出来るので、これまで国内FX業者でFX取引をしてきた人には非常に分かり易い仮想通貨取引ではないでしょうか。 → bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴 ・ビットコインのFX取引 ...
GMOコイン登録手順を詳しく解説!必要書類、特典、注意点まとめ
安い手数料で有名なGMOグループが仮想通貨取引所を開設しました。GMOクリック証券で株式投資、FXneo、外為OPなど現在使っている人も多いのではないでしょうか。 仮想通貨取引所「GMOコイン」の登録手順を解説します。 → GMOコインの特徴 ・仮想通貨FX(ビットコイン/円でレバレッジ5倍) ・手数料の安い仮想通貨販売所 ・顧客資産の分別管理 ・コールドウォレット管理とマルチシグ対応 ・金融庁仮想通貨交換業者登録済み(関東財務局長第00006号) ボラティリティの高いビットコインで証拠金取 ...